2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Convirt2のインストール2

これの続き7.convirt-toolのダウンロードとインストール ※実機側で実施する。 ※この手順を実施 ※rootユーザで作業する。 # wget http://www.convirture.com/downloads/convirture-tools/2.0.1/convirture-tools-2.0.1.tar.gz # tar xvfz convirture-tools-…

Convirt2のインストール

Convirt2を入れてみる。 手順は「ConVirt Wiki」の「Using Appliance with KVM」を参考にした。1.CentOS5.6をインストール ※KVMのインストール忘れに注意 ※インストール後のアップデートも忘れずに2.インストール前の準備 ・VNCクライアントがインストー…

CentOS5.6にDell OpenManage Server Administratorをインストール

■対象 サーバ:DELL PowerEdge860 OS:CentOS5.6■サーバ用の最新のDell OpenManage Server Administrator(以降、OMSA)の入手 Dellサポートホームページの「ドライバおよびダウンロード」から最新のOMSAを取得する。 ※URLは2011/05/19時点のもの 変更されてい…

KaresansuiでDBを「sqlite」から「mysql」に変更する

Karesansuiのインストール時に「SQLite」を選択したが、今後を考えて「MySQL」に変更する。■前提 karesansuiのインストールでSQLiteを設定している。■MySQLドライバの入手とインストール 自分の環境に合ったパッケージをダウンロード ※ベーシック認証がかか…

karesansuiでホスト停止時に自動的に停止/サスペンドさせる

「Karesansui Documents」で記載が見つからなかったのでメモ方法は2つ■「/etc/init.d/libvirt-guests」を使う。 デフォルトで入っている。 実行すると、「/var/run/libvirt/libvirt-sock」が無いと怒られる。 Running guests on default URI: error: unable…

karesansuiのインストール

Karesansuiを入れてみる。 手順は「Karesansui Wiki」を参考にした。1.CentOS5.6をインストール ※KVMのインストール忘れに注意 ※インストール後のアップデートも忘れずに2.関連パッケージのインストールと削除 チュートリアルで必要と記載されているのが…

KVMでブリッジ接続

KVMでブリッジ接続可能にする。■ブリッジ(br0)の作成 ※1から作成するのは面倒なので「eth0」をコピーして作成 # cp /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-br0 # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-br0 D…